PR

小豆から簡単手作り!物価高でも楽しめる癒しの和スイーツ

ヨコモです。
最近は、手作りスィーツがもう日常となってきました。
今日は、“簡単ぜんざいスィーツ”の話をしようと思います。

GWは家スイーツでのんびり過ごすのが気持ちいい

もうね、小豆から茹でるのが全然めんどくさくなくなってきてて、むしろそれが癒しの時間だったりするんですよ。

寝る前に小豆をさっと洗って水に浸し、翌日コトコト茹でる。火を入れている間は、台所に立ちながらYouTubeを流し見したり、洗濯物を畳んだり。生活音と小豆の煮える音が混じって、なんだか心が落ち着きます。

煮あがった小豆は、甘さ控えめに。きび砂糖を使って、ほんのり優しい甘さにすると、疲れた体にじわっと染みてくる。

夜は温かいまま器によそって、白玉を添えたり焼いた餅を入れたり。朝は冷蔵庫に入れておいた冷たいぜんざいを、豆乳をかけてスープっぽく食べたり。

とにかくアレンジがきくから飽きがこない…と思っていたのですが、やっぱり3日目くらいで「うーん、さすがに同じ味はもういいかも」となるんですよね。

飽きたら寒天で変身!ぜんざい→羊羹の簡単アレンジ

そんな時、登場するのが寒天です。
そう、私ヨコモは寒天づいております。寒天女。

煮詰めたぜんざいに寒天を溶かして流し缶に入れて、冷蔵庫で冷やすだけ。それだけで羊羹風のおやつに早変わり。包丁でスパッと切れるような固さにすると見た目もキレイで、ちょっとした“ていねいな生活”感も出るんですよね。
なんならラップで包んでお裾分けもできる。
私の場合は自分用ですが、午後のコーヒータイムに少し切って、静かに食べる時間が小さな楽しみになっています。

3. GWは家スイーツでのんびり過ごすのが気持ちいい

ゴールデンウィーク、皆さんはどんなふうに過ごしていますか?
私は遠出の予定はなし。ニュースでは、今年は“物価高の影響で家でのんびり過ごす派”が増えているとか。

わかる、わかるよ〜。
旅費も上がってるし、外食もちょっとためらっちゃう。だからこそ、こういう手作りの甘いものが、ほんのちょっと生活を豊かにしてくれる気がします。

派手なイベントも大事だけど、日常のなかにある“小さな満足”を重ねるのも、悪くないなって思うんです。

ぜんざいと羊羹と、少しの静けさ。それが、今年の私のゴールデンウィーク。

ぜんざい撮りそこねたので、羊羹の写真を。
スプーンですくって頂きます。
元々はダイエットしていた時、スープ用に買ったサラダ寒天。
これを適当に一掴みして作る『適当羊羹』です。でも味はピカイチ。

プロフーズ
¥328 (2025/04/29 22:47時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

サラダにもスープにもポイッって入れるだけなので、超簡単なダイエット&便秘解消法。
母の便秘解消のために買ったのが残っていたので、私が使ってます。

ヨコモでした。

コメント

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました