NISA・iDeCo・現金貯金 50代バツあり一人暮らし。介護が始まる前にやってよかった5つのこと・5 ヨコモです。今は私が母の遠距離介護をしている立場だけれど、ふと気がつくと考えてしまうことがあります。「私が介護される立場になったら?」って。子どもはいない。パートナーもいない。姉妹も年齢は近いし、向こうには家族がいるので頼れない。介護をする... 2025.05.06 NISA・iDeCo・現金貯金親の介護
NISA・iDeCo・現金貯金 【タダ電】50代独女の3月の電気代は1,350円でした ヨコモです。3月の電気代が決まりました。【タダ電】50代独女の3月の電気代は1,350円3月は徐々に暖かくなってきているので、凍結防止帯の使用量が減ったこともあり、3月は電気代が半分以下になりました。使用量は、84kWh。電気代は1,350... 2025.04.18 NISA・iDeCo・現金貯金節約
NISA・iDeCo・現金貯金 【iDeCo】満期まであと3年。iDeCoを投資から元本確保へ移動させました ヨコモです。iDeCoの満期まで5年を切りました。今の株価下落を考えて、資産配分を見直しました。iDeCoでの投資も「終盤戦」へヨコモにとって、iDeCoの満期である60歳まであと3年。これまでは長期運用を前提に、楽天証券のiDeCo口座で... 2025.04.17 NISA・iDeCo・現金貯金美味しいもの&雑貨
NISA・iDeCo・現金貯金 【50代シングル女性へ】”老後不安”をゆるっと現実的に整える3つの小さな習慣 ヨコモです。一昨日の記事を読んだ友人から、またまた感想と相談を頂きました。ヨコモもそうですが、やっぱりシングル子無しの老後はかなり不安要素多めだと自覚しています。この急激な物価高騰唐崎を思うと、誰だって不安になりますよね。"老後不安"をゆる... 2025.04.11 NISA・iDeCo・現金貯金日常の徒然
NISA・iDeCo・現金貯金 ペーパー資産を手放して金銀の現物資産に変える事に対して思うこと ヨコモです。去年の株価下落時は、買い逃したヨコモ。いいんです、基本はコツコツつみたてNISAで株価が上がろうが下がろうが静観!15年後を見ているのですから、のスタイルですが、株価大暴落した時に追加購入する貯金をチマチマしておりました。詳しく... 2025.04.09 NISA・iDeCo・現金貯金
日常の徒然 友達からの反響がすごい黒カビを落とす最強カビ取りジェル&手作りおやつ ヨコモです。先日の、黒カビを落としまくるジェルピカの記事。読んでくれた友人達からの、反響がすごかった!実際に家に遊びに来てくれた友人もいたので、論より証拠。今のキレイな窓枠を見ていたので、私も買う!と言っていました。頑固な黒カビには2回攻撃... 2025.04.07 日常の徒然節約美味しいもの&雑貨
節約 終活のための断捨離はメルカリで売り飛ばす ヨコモです。今週末は、ずっと自宅におりました。昨日は、ひたすら洗濯&掃除。昨日の布団干しにシーツも洗って。そして今日は、押し入れの整理整頓。本日も断捨離しました。終活のための断捨離を進める棺桶に入れて持っていっても、全ては灰になるだけ。残さ... 2025.04.06 節約美味しいもの&雑貨
節約 【タダ電】2025年3月の独女の電気代は ヨコモです。あっという間に3月も終わりました。本当に一ヶ月が早い・・・一年もあっという間です。【タダ電】2025年3月の電気代は1,350円でした寒さがマシになってきたので、凍結防止帯の使用量が減ったのか電気代は大幅減って3月分の電気代は1... 2025.04.02 節約
節約 56才独女の2月プロパンガス料金は ヨコモです。やっと暖かくなってきて、電気代&ガス代が下がって嬉しい季節になりました。春がずっと続くといいんだけどなぁ。2025年2月のプロパンガス使用量は3.2㎥まずシャワーの温度が低くなったのと、炊事での洗い物がぬるめのお湯でも辛くないの... 2025.03.26 節約
節約 米が高いのでもち麦&大麦でかさ増し作戦 ヨコモです。もうすぐ始まる大阪万博。皆さんは行かれますか?ヨコモの周りでは、いく!という声を全く聞きません。と言うよりも話題にもならない・・・大丈夫なん?と思ってしまいます。昨秋に収穫された米が大阪万博用にキープされている話昨年、令和の米騒... 2025.03.24 節約美味しいもの&雑貨