ヨコモです。
今回は、うちの84歳の母が「松葉茶」を2ヶ月飲み続けた所、思わぬ効果があったリアルな経過報告です。
松葉茶を飲み始めた理由
きっかけは、私が母の糖尿病や硬膜下血腫で頭に残った血をなんとか減らしたいと調べていた所、どくだみと松葉がいいとわかり「松葉茶が血液をサラサラにする」の言葉に賭けてみて飲んでもらい始めました。
上記や他の記事でも書いていますが、
・血管を丈夫にして血液を綺麗にしてくれる
・天然の抗酸化作用がある
・デトックス効果が期待できる
・高齢者でも安心して飲める
といった情報から始めることに。
そして母に飲ませると同時に、自分でも変化があるか試してみようと思って、遅れて私も飲み始めたら意外な変化がありました。
上記の記事の通り、私は黄砂(PM2.5)の症状が明らかに軽くなってました。そして母は。
糖尿病と硬膜下血腫の経過観察のために飲み続けてもらった母ですが、残念ながら血液検査の数値に劇的な変化はなかったものの、髪の白髪が減って黒くなったのです。
数値には変化なし…でも髪に変化が!
2ヶ月ほど経っても、糖尿病のHbA1cの数値や、硬膜下血腫の経過には大きな変化はありませんでした。
ですが、先日帰省してびっくりしました。
「お母さん、めちゃくちゃ髪が黒くなってない?」
本人も「そういえば白髪が減ったかも?」と。ヘルパーさんにも「染めてないのに色が戻ってきた」と言われ、まんざらでもない様子。
写真を見比べてみても、確かに以前より髪にツヤと黒さが戻っていました。

上の写真が2025年3月の写真です。
正直、この時ここまで髪に変化が現れると思っていなかったので、黒髪が増えてきたつむじ周辺しか写真を撮らなかったのですが、下が6月現在の写真です。

2025年6月現在。すごくないですか?当たり前ですが、写真は無修正です。
確かに頭頂部が白く、襟足は黒髪が多かった母ですが、それにしてもこの変化は。あまりにびっくりして写真を撮って母にも以前の写真と見比べてもらったら、『あら、ほんとに。』と。
自然光で影になって黒く見えているのもあるかと思い、3月と同じ、夜に蛍光灯の下で撮ってもこの感じ。

明らかに黒髪が増えてます。
で、過去の写真を探していたら、硬膜下血腫で倒れる前の2022年の母の写真がありました。
紫蘇仕事をする母。

この時82歳です。
コレを見て『あたしも松葉茶、続けるわ!!』と断言しました。

母と私が飲み続けているのは、この松葉茶。渋みも少なく新鮮な緑色が効果高そう?と思ってこれにしています。
なぜ松葉茶で白髪が減った?
ここからは私の個人的な推測です。
松葉茶には以下のような成分が含まれています。
- クロロフィル(葉緑素):血行促進作用があり、毛根に栄養が届きやすくなる
- ビタミンC、E:抗酸化作用があり、老化予防に効果
- テルペン類:血流や代謝の促進に関与
これらの相乗効果によって、毛根が元気になり、黒髪が戻ってきたのではないかと感じています。
年齢的に完全に黒髪に戻るわけではないですが、「減っていた白髪がちょっと増えた」だけでも高齢の母にとっては嬉しい変化だったようで、一時期は飲まなくなって説得するのが大変だったのですが、この写真を見てから『一日一回飲めばいいの?』と聞いてきた程だから、女性っていくつになっても変わらないのですね。
松葉茶はあくまでサポート。過信は禁物
もちろん、松葉茶はあくまで「健康をサポートする飲み物」。
残念ながら薬ではないので「これで糖尿病が治る」とか「硬膜下血腫が消える」といった程の効果はありませんでした。
ただ、毎日の生活の中に、自然の力を少し取り入れるだけで、体や見た目に変化が出ることがあるのは確か。髪や肌にこれだけ変化があるのなら、きっと体の中にも好影響はあると思っています。
何より本人の気分も上がり、前より母が喜んでいる姿が娘としてはすごく嬉しいです。
まとめ:自然の力、侮れません
- 母(84歳)が松葉茶を丸2ヶ月継続
- 糖尿や硬膜下血腫の数値には大きな変化なし
- でも白髪が減り、黒髪が増えた
- 手の甲のシミが薄くなった(これは次回に書きます)
白髪でお悩みの方、血管・血液を丈夫に綺麗にしたい方。
いいかも、と思った方は、無理のない範囲で取り入れてみてくださいね。
ヨコモでした。
コメント