NISA・iDeCo・現金貯金 株価が下がっている今こそ投資を ヨコモです。ここ数年絶好調だった株価ですが、最近下落して来ています。トランプさんの発言で、世界の政治&経済状況も変わりつつありますもんね。一企業づつの個別株を持っている人は、売却を検討されている方も多いようです。株価が下がってすべき事は2つ... 2025.03.19 NISA・iDeCo・現金貯金
NISA・iDeCo・現金貯金 楽天証券とSBI証券の比較とメリット・デメリット ヨコモです。昨日の記事を書いたら、早速友達から質問がありました。投資を始める際、証券会社選びは非常に重要。 楽天証券とSBI証券について、ヨコモが考えるそれぞれのメリット・デメリットをお伝えします。1. 楽天証券とSBI証券の基本情報楽天証... 2025.03.06 NISA・iDeCo・現金貯金
NISA・iDeCo・現金貯金 【NISA】街の銀行や証券会社は何故ダメなのか。その理由3つ ヨコモです。先日も同世代の友達と老後について話していました。老後資金や親の介護、あるあるの話題ですね。で、『街の銀行や証券会社では、なんでダメなの?』と友達に聞かれました。手数料(信託報酬含む)が恐ろしく高い!ネット証券会社を勧める理由。も... 2025.03.05 NISA・iDeCo・現金貯金
NISA・iDeCo・現金貯金 コーヒーは2倍、車のパーツも1.5倍の物価高は続き来年はiDeCo&NISAの制度が変更になる可能性も? ヨコモです。今日、めちゃくちゃショックな話を聞きました。珈琲は2倍、車も車のパーツも1.5倍の物価高は続く去年はコーヒー豆が不作というのは知っていましたが。豆の仕入原価がすでに以前の2倍らしく、となると市場価格はそれ以上の高騰になってしまう... 2025.02.26 NISA・iDeCo・現金貯金
NISA・iDeCo・現金貯金 R6年・確定申告の相違点と定額減税&ふるさと納税の入力漏れに注意 ヨコモです。昨日は丸一日かかって確定申告をe-TAXで申請しました。出納は元々、去年の年末までにふるさと納税するために終えていたのですが、やっぱり国税庁の申告ページのデザインがリニューアルされていて、申告書類の全体図が最終段階にならないと表... 2025.02.21 NISA・iDeCo・現金貯金節約
NISA・iDeCo・現金貯金 2025年2月の貯蓄率は無理やり40%にしました ヨコモです。2月のつみたてNISAと現金貯金、iDeCoと合わせて貯蓄率は無理やりの40%台で突っ込んでみました。ええもう苦しいですよ。【理由】出来るだけ早い時期にNISAで積み立てておきたいのでもう理由は簡単。一日も早くNISAで積み立て... 2025.02.19 NISA・iDeCo・現金貯金
NISA・iDeCo・現金貯金 50代女性のリアルな不安を吐露します ヨコモです。先日、友だちと話していて皆老後が不安なんだなぁ、と思いました。勿論ヨコモも同じです。・老後のお金が足りるか・病気にならないか(その際の医療費も含め、生活が大丈夫か)・終活の準備・年金以外での収入源の確保はあるか?これにプラスして... 2025.02.15 NISA・iDeCo・現金貯金薬草・健康資産
NISA・iDeCo・現金貯金 住信SBIネット銀行の目的別口座を全公開 ヨコモです。車を買い替える時用のSBIネット銀行の目的別口座をやめて、NISAで積立して増やすことにしたので。新しく目的別口座を設定しました。SBIネット銀行の目的別口座は10個まで設定できます。一つ目的別口座に空きが出来たので、タンス貯金... 2025.01.19 NISA・iDeCo・現金貯金
NISA・iDeCo・現金貯金 15年後に購入予定の車貯金をNISAで積み立てることにしました ヨコモです。ヨコモの車は今はまだ20,000kmしか走っていませんが、15年後くらいには買い替えとなるでしょう。廃車になるまで乗り潰す予定ですので、多分15年後くらいかと。毎月一万円の車貯金をNISAで積み立てることに車をローンで買うと無駄... 2025.01.18 NISA・iDeCo・現金貯金
NISA・iDeCo・現金貯金 今年は年収の35%を貯蓄が目標です ヨコモです。年末にふるさと納税をするために一年間の収支を洗い出し、おおよその年間収入がわかりました。できれば今年は10%ほど売上が伸びればいいけど、親の介護帰省もあるし、何せこの物価高だから色々厳しいと覚悟しています。年間売上10%増、貯蓄... 2025.01.15 NISA・iDeCo・現金貯金