PR

高齢の親のあせもに本当に効いた市販薬はこれ!使って良かった塗り薬ランキング

ヨコモです。

お久しぶりの更新です。
先日帰省したら、認知症の母のあせもがかなりひどくなっていました。
首や背中、肘の内側・内太もも・わきの下などが赤く腫れて、痒みで血が出るほど掻いてしまっていて。高齢者の皮膚はただでさえ薄くて弱いのに、汗をかく季節になるとすぐに悪化してしまい、可哀想なほどでした。

どくだみチンキを塗ってあげるも、私の不在時は本人は面倒くさがって付けておらず、悪化の一途。
症状がかなり悪化していたので、市販薬で何とか少しでも楽にしてあげたい。そう思って、実際にいろいろ試した中で「これなら安心して使える」と思える塗り薬を、ヨコモの独断でランキング形式にしてみました。
年令問わず、あせもに悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

ヨコモが選んだ!高齢者におすすめのあせも塗り薬ランキング

🥇第1位:デリケアエムズ(池田模範堂)
しっかり効くのに、比較的低刺激。
かゆみ止め+抗炎症成分配合の医薬品タイプ。
赤みやかゆみ、蒸れに幅広く対応できる優秀薬です。掻き壊しそうな時や、脇や太ももの裏などの“蒸れやすい場所”にも使いやすく、高齢の親にも安心して塗れました。
即効性もありつつ、刺激が少ないバランスの良さが魅力です。

くらしのカタログ
¥1,536 (2025/07/21 23:42時点 | 楽天市場調べ)

🥉第2位:アセムヒEX(小林製薬)
医薬品(第2類医薬品)でステロイド配合強いかゆみや炎症に即効性あり。清涼感もあって、かゆくて眠れない夜や、掻き壊してしまいそうなときに助かります。

注意点:ステロイドはきついので、長期使用はNGです。2週間が目処だと自分的には線引しています。
顔や首など皮膚が薄い部分には向かない事も。
スースーするので、肌の弱い方や掻き壊した部分には刺激が強い場合あり
ピンポイントで使う“レスキュー薬”的な位置づけがおすすめです。

🏅第3位:ユースキン あせもクリーム
やさしい使い心地でスキンケア寄りの医薬部外品。抗炎症成分に加え、ヒアルロン酸などの保湿成分も含まれていて、お風呂あがりの肌ケアにぴったり。ただし即効性は弱めなので、あせもの初期や予防用に使うと◎

高齢の親に合った薬の選び方と使い分け

表にまとめると、こんな感じです。

商品名タイプ効き目肌へのやさしさ特徴
アセムヒEX医薬品◎ 速効性あり△ やや刺激あり強いかゆみ止め、メントール入りで清涼感あり
ユースキン あせもクリーム医薬部外品△ 穏やか◎ 超やさしい保湿と抗炎症のスキンケア的クリーム
デリケアエムズ医薬品◎ 効果高め◯ やや低刺激抗炎症+かゆみ止めでバランスが良い

皮膚が弱くなっている高齢者には、強すぎる成分やスースー感が逆に刺激になってしまうことがあります。ヨコモは以下のように頭の中で分けています。

  • 赤みとかゆみが強い: デリケアエムズ
  • 寝る前に強いかゆみを抑えたい: アセムヒEX(患部限定)
  • 入浴後のケア・予防: ヒフメイドまたはユースキン

また、意外と重要なのが「保湿」。
高齢になると皮膚のバリア機能が落ちて、乾燥しやすくなり、それがあせもの原因になっていることも多いです。

塗り薬は治すためのもの、保湿は予防するためのものと考えて、うまく組み合わせると効果的ですよ。

食欲減退の夏はサラダで

更年期障害になってから、めっきり食欲が落ちました。特に暑いので尚更です。こういう時は、サラダで凌ぐ。

大根、ピーマン、りんご、くるみのサラダです。
早く食欲が、元通りになるといいのだけど。。。

ヨコモでした。

コメント

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました