ヨコモです。
3月の電気代が決まりました。
【タダ電】50代独女の3月の電気代は1,350円
3月は徐々に暖かくなってきているので、凍結防止帯の使用量が減ったこともあり、3月は電気代が半分以下になりました。

使用量は、84kWh。電気代は1,350円でした。
電気代を支払うのは冬の4ヶ月間だけ
これで一年通してタダ電を使用したので、年間の使用量と電気代が把握できました。
電気代が、無料の5,000円分をオーバーするのは12~3月の4ヶ月だけ。
それも大手電力会社の半分の金額なので、嬉しい限り。
それ以外の期間は無料でいけるとわかったので、ホッとしています。
使用量が少ない人はタダ電が絶対的にお薦めです
ヨコモのように電気使用量が少ない人ならタダ電は絶対的にお薦めです。
マメな方なら、電気使用量が増える季節だけ大手電力会社に戻してもいいし、年間で割って安くなるならタダ電は圧倒的に安くなります。
1ヶ月5,000円分まで無料のタダ電はこちらから→ タダ電
★タダ電を申し込む際に、下記のコードを使用すると電気代の無料枠が次の一年間毎月100円分増えます↓
宜しければお使い下さい。
招待コード=tadaden-u2HtcltT
ヨコモの周りも、大手電力会社より新電力の人が確実に増えています。そのうち二人はタダ電に切り替えました。
シングルでない方・それなりに電気を使う方なら、まずは比較サイトで今の電気代と比べてみることをお薦めします。
固定費の削減は、老後資金を増やす一番最初にすべきこと。
毎月のコツコツの節約よりも、一回の契約変更でずっと安くなりますからね。
来月からは電気代がかからないので、その分NISA貯金に回します。

株価が下がっている今こそ投資を
ヨコモです。ここ数年絶好調だった株価ですが、最近下落して来ています。トランプさんの発言で、世界の政治&経済状況も変わりつつありますもんね。一企業づつの個別株を持っている人は、売却を検討されている方も多いようです。株価が下がってすべき事は2つ...
もう株価は今後、まだまだ下がるのか回復するのかトランプさんの影響もあって全然わからないですからね。貯金だけはしておきます。
ヨコモでした。
コメント