節約

【タダ電を利用して電気代を節約】2月の電気代111.7kWhは3,563円だった

ヨコモです。今日は春のように暖かかったです。今日から3月ですもんね。ついこの間、2025年で新年を迎えた気分なのに、もう春だなんて。光陰矢の如しとは、正にこの事です。で、今日は気になる冬・2月の電気代の報告です。2025年2月の電気代111...
日常の徒然

天然成分で健康的な髪へ。肌の弱い私のヘナ白髪染めの長所&短所

ヨコモです。もうしないとマズイよなぁ・・・と思いながらも伸ばしてしまうのが白髪染め。現在、かなり白いものが目立ってきています。・・・白髪染めってホントめんどい。肌が弱い人ならヘナが一番安全でお勧めですネットで、脱色剤不使用とか、髪や肌に優し...
日常の徒然

日本の食料自給率を調べたら驚愕の38%だった

ヨコモです。昨日、薬の原材料の自給率に驚いてしまった私。自給率、と聞いてならば食料の自給率は?と気になって調べてみました。日本の食料自給率は驚愕の38%食料自給率が高い国には、カナダ、オーストラリア、アメリカ、フランスなどが挙がってきました...
日常の徒然

【花粉症の季節】薬も値上がりが予想されます

ヨコモです。ヨコモは花粉症ではないのですが、そろそろ始まるようですね。スギ花粉が。花粉症の知人は『薬も絶対高くなる!今から買い込んでおこう。』と言ってて、薬も値上がるの?まあ有り得る話だけど、と思い調べてみました。医薬品の有名な国トップ3は...
日常の徒然

我が家の小さなお雛様二組はこちらです

ヨコモです。先日、お雛様の記事を書いた後、持っているお雛様の写真を撮りました。やっぱり小さなお雛様は可愛らしいこれはヨコモが、社会人になってから自分で買ったお雛様。陶器で出来ているお雛様です。小さなガラス瓶はたまたま持っていてサイズがぴった...
NISA・iDeCo・現金貯金

コーヒーは2倍、車のパーツも1.5倍の物価高は続き来年はiDeCo&NISAの制度が変更になる可能性も?

ヨコモです。今日、めちゃくちゃショックな話を聞きました。珈琲は2倍、車も車のパーツも1.5倍の物価高は続く去年はコーヒー豆が不作というのは知っていましたが。豆の仕入原価がすでに以前の2倍らしく、となると市場価格はそれ以上の高騰になってしまう...
美味しいもの&雑貨

これからの時代、お雛様はミニサイズか吊るし雛が喜ばれる3つの理由

ヨコモです。気がついたら2月ももう終わりに近づき。あっという間に3月ですね。贈り物にもミニサイズのお雛様が喜ばれる理由3つ私自身、瀬戸物の小さなお雛様を毎年玄関先に飾っています。あ、これは便利だな、と気づいて友人に女の子が生まれると、出産祝...
美味しいもの&雑貨

楽天お買い物マラソンで購入!着る毛布的な、ふわもこルームワンピ

ヨコモです。買ってしまいました。断捨離アンなヨコモなのに、フワモコの誘惑に勝てず買ってしまった。こちらのワンピを買ってしまいました。もこもこ ルームウェア 部屋着 着る毛布 冬 レディース 裏起毛 ふわもこ パジャマ ワンピース 防寒 暖か...
日常の徒然

楽天のお買い物マラソンを走りたい

ヨコモです。楽天市場恒例のお買い物マラソン。ミニマリストを自負しているヨコもですが、どうしても欲しくなっている品があります。これ。温泉帰りでの着替えとして、またちょっと車で買い物に行く時に便利そう。すっごく可愛いし暖かそう。そしてこれを見て...
NISA・iDeCo・現金貯金

R6年・確定申告の相違点と定額減税&ふるさと納税の入力漏れに注意

ヨコモです。昨日は丸一日かかって確定申告をe-TAXで申請しました。出納は元々、去年の年末までにふるさと納税するために終えていたのですが、やっぱり国税庁の申告ページのデザインがリニューアルされていて、申告書類の全体図が最終段階にならないと表...

You cannot copy content of this page