ミニマム・断捨離・断使離 子供がいない自分の遺産は、全額寄付で考えてます 皆様ごきげんよう、よこもです。よこもは現在、老後のための資金作りに画策しておりますが。子供のいない私は、残った遺産は全額寄付で考えています。自分の遺産はねむの木学園に寄付するつもりです子供もいないので、最後に残った遺産はねむの木学園に寄付し... 2024.02.10 ミニマム・断捨離・断使離
NISA・iDeCo・現金貯金 リスク許容度と毎月の投資&貯金可能額を決定! 最善策は、老後の資産計画は2つに分ける!皆様ごきげんよう、よこもです。以前、自分の老後に必要な資金を計算してみたのですが、これが現実的でない貯金額となりまして。こりゃあかん、まずいわと計画し直しました。絵に描いた餅となっては、意味がないです... 2024.02.08 NISA・iDeCo・現金貯金
本音を言うと 【老後を考える】統計で見ると50代は独身者だらけ? 統計で見ると50代は独身者だらけと言うが皆様ごきげんよう、よこもでございます。今日、Tverでマツコの知らない世界を観ていたのですが、衝撃の事実が。それは、50代男性の未婚率は、28.25%成人全体で見ても離婚率は、36.8%ってことは、恐... 2024.02.08 本音を言うと
NISA・iDeCo・現金貯金 老後に備えて副業を考える 老後に備えて副業を考えてみる皆様ごきげんよう、よこもでございます。先日、老後試算を2つに分けて計算すると必要な金額が明確になる!とお伝えしましたが。労働所得が落ちかけるけど、貯金は少しでもし続けたい。でも体力的には、確実に落ちるので別の仕事... 2024.02.06 NISA・iDeCo・現金貯金
本音を言うと 貯金も断捨離も勉強も、継続することが一番大切 全てはほんの少しでも継続することが大切皆様ごきげんよう、よこもでございます。今日は、本業が忙しくて疲れました。それでもブログは、出来るだけ毎日更新しようと思っています。よこもは、イチローさんのこの言葉が大好きです。小さなことを積み重ねること... 2024.02.04 本音を言うと
NISA・iDeCo・現金貯金 老後資産を形成するためにすべき事・老後計画は2つに分ける! 老後資産を形成するために老後の生活費を試算する皆様ごきげんよう、よこもでございます。先日書いた この記事。自分で老後資産を計画していくうちに、ある大切な事に気が付きました。老後資金を65~75才までと75才以降に分けて試算するこれまでは、6... 2024.02.03 NISA・iDeCo・現金貯金
本音を言うと バブル世代にどストライクなドラマ『不適切にもほどがある』は最高だ 久々に観たドラマ『不適切にもほどがある』は最高だ皆様ごきげんよう、よこもでございます。友だちに勧められて観た・ドラマ『不適切にもほどがある』。普段全くドラマは観ないし、そもそもTV自体殆ど観ません。でも。これはめっちゃオモロイ!と感じてしま... 2024.01.31 本音を言うと
NISA・iDeCo・現金貯金 リスク許容度を考えて早めに新NISAに積み立てる 今はできるだけ現金を早めに新NISAに積み立てたい皆様ごきげんよう、よこもでございます。退職金もないし、年金も基礎年金だけのよこも。老後に必要なのは、やっぱり2,000万円。で、いつものシュミレーションをしてみました。こちらは、三菱UFJア... 2024.01.29 NISA・iDeCo・現金貯金
本音を言うと 自分を幸せにしてあげられるのは自分だけ、は本当か 自分を幸せにしてあげられるのは、自分だけ皆様ごきげんよう、よこもでございます。それにしても寒いですね。こういう寒い日は、仕事が終わるとまっすぐに家に帰りたくなります。家に着いたら、ストーブを付けて。少しづつ温まる部屋の中で、急いで晩御飯の支... 2024.01.26 本音を言うと
NISA・iDeCo・現金貯金 老後のための資産形成のために勉強を始めます! 資産形成のためにFP3級の勉強をすると宣言皆様ごきげんよう、よこもです。ほぼ毎日、老後の資産計算をしているよこも。それだけ不安なのでしょう(客観視)。で、とうとうよこもは決意しました。よこも、FP=ファイナンシャルプランナー3級の資格を取る... 2024.01.23 NISA・iDeCo・現金貯金