■老後の資産作り 自分のお金は自分で守る・証券口座編 皆様深夜にこんばんは。真夜中の女・よこもでございます。はい、よこもはめっぽう忙しく過ごしておりました。引越し後の先住者の残した汚れの掃除母の介助仕事車の車中泊カスタム(これに一番時間を費やしてる)等で、ブログがご無沙汰になっておりました。で... 2024.04.15 ■老後の資産作り
美味しいもの 自分のお金は自分で守る・銀行口座編 よこもです。今日は知人から教えてもらった、災害時に大切なお金を守る情報をお伝えします。自分のお金は自分で守る・銀行口座編よこもは、阪神大震災で被害を受けました。当時は、今より行政も災害に対するマニュアルが整備されていなかった。と言うか、この... 2024.03.28 美味しいもの
NISA・iDeCo・現金貯金 楽天証券&住信SBIネット証券でNISAのカード払いの上限が月10万にUP! 皆様お久しぶりです。よこもです。引っ越しを終えて、ようやくプロバイダー契約&ネット回線が引けてパソコンが開けるようになりました。TVを持っていないので、PCがつながるまではスマホ&ラジオの生活。やっぱり今はパソコンやスマホがないと生活できま... 2024.03.25 NISA・iDeCo・現金貯金
ミニマム・断捨離・断使離 引っ越しをするメリット3選 皆様お久しぶりです、よこもです。ここ数日、よこもは引っ越しの準備に追われていました。契約日の交渉プロバイダーの契約引越しトラックの手配荷造りガス、電気、水道の開栓申込その他、不要なもののメルカリ出品や断捨離など。正直めちゃくちゃ面倒くさくて... 2024.03.13 ミニマム・断捨離・断使離
ミニマム・断捨離・断使離 引っ越しのために一番処分したもの 皆様ごきげんよう、よこもです。よこもは現在、引っ越し準備真っ只中。そのために断捨離しているのですが、一番手放したものはなんだろう、と考えました。引っ越しのために一番手放したのは服と食器若い頃は、お洒落が大好きでした。特にいろんなテイストの服... 2024.02.20 ミニマム・断捨離・断使離
ミニマム・断捨離・断使離 モノのために家賃を払わない=断捨離してます 引っ越しを検討し始めてから、断捨離に加速がついたよこもです。皆様ごきげんよう。モノのために家賃を支払う事はやめようモノが多いと、収納が多い部屋を選ばなくてはいけない。それだけで家賃が高くなります。つまり、モノのために高い家賃を支払う、という... 2024.02.18 ミニマム・断捨離・断使離
ミニマム・断捨離・断使離 固定費を下げるための新居決定! 突然ですが、よこもです。皆様ごきげんよう。昨日の今日で、の話ですが、よこもは新居を決めました。80点合格ラインで新居を決定かなり物件を見ました。トータル15件は回ったでしょうか。それ以上かな?ほぼ希望通りの内容でした。2階で窓が2つ、キッチ... 2024.02.17 ミニマム・断捨離・断使離節約
節約 固定費を下げる=貯蓄額を増やすために引っ越します 皆様ごきげんよう、よこもです。今、公私共に変換期なのでしょう。色々決めなきゃいけない事、動かなきゃいけないことがあり過ぎて疲れてます。でも、今が踏ん張り時。そう自分を鼓舞させて頑張っています。そして今日は、貯蓄(老後資金の投資額)を増やすた... 2024.02.15 節約
NISA・iDeCo・現金貯金 新NISAを2年で600万円投資する計画 皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。ヨコモは現在、低収入のくせに無謀な投資計画を企てております。それが冒頭のタイトル通り、『新NISAを2年で600万円投資する計画』でございます。新NISAの非課税保有限度額は1800万円まで皆様ご承知か... 2024.02.13 NISA・iDeCo・現金貯金
NISA・iDeCo・現金貯金 ストレス性蕁麻疹は一段落した頃にやってくる 皆様ごきげんよう、よこもでございます。最近、体を触ると『かさぶた』だらけ。なぜ?と思ったら、夜寝ている時に蕁麻疹が出てかきむしっているのが原因のようです。ストレス性蕁麻疹は一段落した頃にやってくるよこもはいつもそうなのですが。精神的ストレス... 2024.02.12 NISA・iDeCo・現金貯金