PR

老後試算

NISA・iDeCo・現金貯金

【50代シングル女性へ】”老後不安”をゆるっと現実的に整える3つの小さな習慣

ヨコモです。一昨日の記事を読んだ友人から、またまた感想と相談を頂きました。ヨコモもそうですが、やっぱりシングル子無しの老後はかなり不安要素多めだと自覚しています。この急激な物価高騰唐崎を思うと、誰だって不安になりますよね。"老後不安"をゆる...
NISA・iDeCo・現金貯金

ペーパー資産を手放して金銀の現物資産に変える事に対して思うこと

ヨコモです。去年の株価下落時は、買い逃したヨコモ。いいんです、基本はコツコツつみたてNISAで株価が上がろうが下がろうが静観!15年後を見ているのですから、のスタイルですが、株価大暴落した時に追加購入する貯金をチマチマしておりました。詳しく...
NISA・iDeCo・現金貯金

株価が下がっている今こそ投資を

ヨコモです。ここ数年絶好調だった株価ですが、最近下落して来ています。トランプさんの発言で、世界の政治&経済状況も変わりつつありますもんね。一企業づつの個別株を持っている人は、売却を検討されている方も多いようです。株価が下がってすべき事は2つ...
NISA・iDeCo・現金貯金

【NISA】街の銀行や証券会社は何故ダメなのか。その理由3つ

ヨコモです。先日も同世代の友達と老後について話していました。老後資金や親の介護、あるあるの話題ですね。で、『街の銀行や証券会社では、なんでダメなの?』と友達に聞かれました。手数料(信託報酬含む)が恐ろしく高い!ネット証券会社を勧める理由。も...
日常の徒然

【花粉症の季節】薬も値上がりが予想されます

ヨコモです。ヨコモは花粉症ではないのですが、そろそろ始まるようですね。スギ花粉が。花粉症の知人は『薬も絶対高くなる!今から買い込んでおこう。』と言ってて、薬も値上がるの?まあ有り得る話だけど、と思い調べてみました。医薬品の有名な国トップ3は...
NISA・iDeCo・現金貯金

コーヒーは2倍、車のパーツも1.5倍の物価高は続き来年はiDeCo&NISAの制度が変更になる可能性も?

ヨコモです。今日、めちゃくちゃショックな話を聞きました。珈琲は2倍、車も車のパーツも1.5倍の物価高は続く去年はコーヒー豆が不作というのは知っていましたが。豆の仕入原価がすでに以前の2倍らしく、となると市場価格はそれ以上の高騰になってしまう...
NISA・iDeCo・現金貯金

50代女性のリアルな不安を吐露します

ヨコモです。先日、友だちと話していて皆老後が不安なんだなぁ、と思いました。勿論ヨコモも同じです。・老後のお金が足りるか・病気にならないか(その際の医療費も含め、生活が大丈夫か)・終活の準備・年金以外での収入源の確保はあるか?これにプラスして...
災害対策

固定費を徹底的に見直そう2・自動車保険編

ヨコモです。ここで節約→貯蓄&投資を頑張ろう!と書いてて自らツッコミ入れたくなったのが『食材のローテーション=食品ロスをなくそう!』でした。皆さんは、ありませんか?買ったままついつい半年以上放置している乾物まとめ買いして冷蔵庫で腐らせてしま...
NISA・iDeCo・現金貯金

住信SBIネット銀行の目的別口座を全公開

ヨコモです。車を買い替える時用のSBIネット銀行の目的別口座をやめて、NISAで積立して増やすことにしたので。新しく目的別口座を設定しました。SBIネット銀行の目的別口座は10個まで設定できます。一つ目的別口座に空きが出来たので、タンス貯金...
NISA・iDeCo・現金貯金

15年後に購入予定の車貯金をNISAで積み立てることにしました

ヨコモです。ヨコモの車は今はまだ20,000kmしか走っていませんが、15年後くらいには買い替えとなるでしょう。廃車になるまで乗り潰す予定ですので、多分15年後くらいかと。毎月一万円の車貯金をNISAで積み立てることに車をローンで買うと無駄...

You cannot copy content of this page