PR

50代シングル女性の秋の過ごし方・健康と節約を両立するアイデア

ヨコモです。
ようやく低迷していた気分も元に戻りつつあり。復活してきました。

最近では、朝晩の涼しさに秋を感じるようになりました。食欲の秋、読書の秋、そして少しだけセンチメンタルになる秋。この季節、50代シングルの私たちにとっては、健康やお金の使い方を見直す絶好のタイミングでもあります。

秋の味覚を楽しみつつ健康管理

秋といえばサンマやさつまいも、きのこなど旬の食材が豊富。これらは栄養価が高いだけでなく、価格も安定しているので節約しながら健康維持に役立ちます。

特にきのこは低カロリーで食物繊維が豊富。ご飯に混ぜたりスープに入れるだけで満腹感もアップします。

秋の夜長にお金の整理

秋の夜は涼しくて集中しやすいので、NISAや家計簿の見直しにぴったりです。私もつい最近、夜にコーヒーを片手に資産管理アプリで支出をチェックしました。無駄遣いが見えると気持ちもスッキリ。お金のことは「後回しにしない」が老後の安心につながると実感しています。

最近での変化は、

・iDeCoの投資額を全て銀行口座へ。今は好調だが、あと数年で満期なのでマイナスで解約は避けたい。欲をかくと損をするので今のうちに資金移動。

来年度のNISA増額計画。家計を見直して少しでも早く多くNISA満額にしたい。

三菱アセットマネジメントのシュミレーションで、再検討しています。今はこれ↓より老後の資産が増えるように再検討中。なので少しでも早く投資して複利でお金を育てたいのです。

今だにNISAに投資してる人は全体の3割程度とか。老後の年金生活を考えたら、よほど貯金がないと苦しくなるのでは。もうヨコモはNISAに全服の信頼を預けています。NISAは楽天証券で投資中。投資額にもポイントが付くからお得です。

それぞれの公式HPはこちらから

SBI証券[旧イー・トレード証券]

秋は散歩や軽い運動のチャンス

暑さが和らいで外に出やすい今こそ、歩くことを習慣にしたい季節。
紅葉を眺めながら散歩すれば、心のリフレッシュにもなります。高価なスポーツジムに行かなくても、自然の中を歩くだけで健康資産の貯金になりますし。

秋服は「買い足す」より「活かす」

つい新しいニットやワンピースが欲しくなりますが、手持ちのアイテムを秋色のストールや小物でアレンジするだけでも雰囲気が変わります。賢く楽しむファッションはシングル女性の暮らしを豊かにしてくれます。

来年からは、一万円でも多くNISAに投資したい。出来れば61歳までに投資う度枠1,800万円を埋めて15年は寝かせて育てたいけれど・・・それを目標に家計管理、がんばります。

体重が落ちない夏のヘルシー料理

何故か今年は体重が落ちない。職場のクーラーがちょうどいい温度のせいかもしれない。夏バテしてないもん。

なので今夜は、ヘルシーメニューに。

・豆腐と鶏むね肉の磯辺焼き、水菜とりんご、大根のサラダ、炒飯。デザートはスイカ。

ヨコモでした。

コメント

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました