PR

【50代シングル女性へ】”老後不安”をゆるっと現実的に整える3つの小さな習慣

ヨコモです。

一昨日の記事を読んだ友人から、またまた感想と相談を頂きました。
ヨコモもそうですが、やっぱりシングル子無しの老後はかなり不安要素多めだと自覚しています。この急激な物価高騰唐崎を思うと、誰だって不安になりますよね。

“老後不安”をゆるっと現実的に整える3つの小さな習慣

「これで本当に老後は大丈夫なのかな?」

ヨコモもそんな不安を、ふと夜中に感じたりします。
でも、だからこそ“今できること”をコツコツ積み重ねて、自分の未来を整えていくしかないんですよね。

私は、つみたてNISAをベースに「老後に向けた心の備え&お金の整え方」を、自分なりのスタイルで続けていますが、50代シングル女性だからこそできる“小さな習慣”を3つご紹介します。

① 月500円でもOK!「暴落時に備える現金ポケット」を持つ

先日もお伝えした通り、つみたてNISAで“ほったらかし積立”基本のヨコモですが、毎月ちょこっとだけ「もしものための現金」を別で貯めています。
これは“暴落時に追加購入のための資金”――いわば、「未来の私の味方口座」。

毎月数百円でもいいんです。
これは生活費とは別にしておくのがコツです。

ヨコモはいつでもすぐに買えるように、楽天証券口座に貯蓄しています。
NISAでも楽天証券なら手数料が最安値ですから。
どんどん積立額が大きくなるNISAは、手数料は馬鹿になりません。

買うなら 楽天証券 “>楽天証券やSBI証券""“>SBI証券などネット証券口座一択!です。
1000万円の手数料が、窓口のある銀行や証券会社で2%前後かかるので40万円。
楽天証券なら0.00597%なので597円。手数料の差が歴然です。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

② 他人の投資スタイルを見て焦らない

「金(ゴールド)に移した」
「不動産も持ってる」
「NISAはやってない」

まわりの声を聞いて、焦りそうになることありませんか?
ヨコモは時々周囲の話を聞いて焦る時があります。
でもそんな時は、いつも自分に言い聞かせます。

大丈夫、自分のゴールは“人と同じ”でなくていい。

ヨコモの目標は、“今の質素な暮らしをキープできて、たまに旅ができればいい”という未来。
そのためには、堅実につみたてNISA+ちょびっと現金。
無理して焦って、人との貯金高レースに乗らなくてもいいと思ってます。

③ 「NISAが頼り」だからこそ、年1回は“ポートフォリオ見直し”

NISA口座、作ったまま「放ったらかしすぎ」てないですか?
ヨコモは年に一度、誕生日の月あたりに「自分へのお金の健康診断」をしています。

  • 現在の積立額、無理してない?
  • 今の生活を楽しむ、ゆとりのお金と時間も作ってる?
  • ライフスタイルに合ってる?

チェックするだけでも、気持ちがスッと整うから不思議です。

最後に:未来は“自分仕様”で作るもの

つみたてNISAも、現金貯金もちょっとずつ。
焦らず、でも止まらず。
「自分の未来は自分で守る」って、実は一番シンプルな投資なのかもしれません。
老後に向けた一歩一歩、これからも一緒に歩いていきましょう。

すき焼きの翌日は好き焼きうどん

昨夜は予定通り、残ったすき焼きに水菜を足してすき焼きうどん。
冷凍うどんを入れて、顆粒だしを足すだけなので超楽ちん。

でも味は最高。
すき焼きは、たまの自分へのご褒美です。

今月も頑張ろっと。

ヨコモでした。

コメント

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました