PR

50代シングルの休日─自分だけの時間を心地よく過ごす

ヨコモです。
今日は暖かい休日でした。

50代シングルの休日──自分だけの時間を心地よく過ごす

昨日はNISAのちょっとした工夫について書きましたが、今日は少し視点を変えて、「休日の過ごし方」について書いてみようと思います。
仕事に追われる平日とは違い、自由に使える時間があるからこそ「どう過ごすか」がとても大切になって来ると、この年になって感じてます。

ゆっくりとした朝の始まり

平日はバタバタと家を出る朝も、休日は目覚ましをかけずに自然に目が覚めるまで眠ります。
遅く起きるといっても9時。長く寝るよりも「気持ちよく目覚める」ことが大事。疲れている時は、とことん寝ます。

平日の朝食はご飯と納豆、漬物。それにあれば前夜の温かい味噌汁をつけて。ですが、休日の朝は断然パン派。仕事の日だとすぐお腹が空いちゃうので、今は休日だけにしています。
パンとジャムかはちみつ、サラダにお気に入りの豆で淹れたコーヒー。ある時はすルーツも。ゆったりした音楽を流しながら珈琲を飲むと、心が整っていくのが分かります。

午前中は“家のリズム”を整える時間

掃除、洗濯、植物の水やり。
誰かに見せるわけでもないけれど、自分の暮らしを自分で丁寧に扱うことって、心の健康にもつながっている気がします。

「こういう暮らし方が好きなんだな」と、ちょっとした満足感を感じながら過ごす午前中。
最近は、季節の花を一輪買ってくるのがちょっとした楽しみになっています。

午後は“気の向くまま”に

午後は、読書をしたり、YouTubeでエガちゃんねるや旅動画や料理のVlogを観たり。
春は散歩に出て、近くの土手をぶらぶら。野草や山菜を採ったり、小さな和菓子屋さんでおはぎを買って帰ることもあります。

誰かと会う約束があるわけではないけれど、ひとりでもちゃんと楽しい。
「これをしたい」「今はこれが気分じゃない」そんな自分の声を大事にできるようになったのは、50代になってからかもしれません。

夜は“ちょっとだけ特別に”

夕食は普段より少しだけ丁寧に。たとえば、野菜を多めにとって、ちょっと時間がかかるおかずを作ったり。平日の夜には、この時間と体力がありませんから。

【今日の献立】
・発芽玄米ごはん
・びんちょうまぐろのたたき
・大根、ブロッコリー、リンゴ、胡桃のサラダ
・焼き塩サバ(弁当用の残り)
・納豆
・ごぼうサラダ

仕事で帰宅時間が遅いので、その後からこんなに食べるといにモタれるので完全に休日メニュー。

ネットでニュースを観た後、youtubeを観ながらゆっくり味わいます。

「今日もいい一日だったな」と思えるような、そんな時間で締めくくると、次の日がまた楽しみになります。

まとめ:休日は『ゆっくりリセット』の日

50代シングルの休日は、誰かに合わせる必要もなく、自分のペースで過ごせる贅沢な時間です。
「何もしない日」も、「あれこれ楽しむ日」も、どちらも自分にとっては豊かな一日。

これからも、自分のごきげんを取る方法を少しずつ増やしていけたらいいなと思っています。

ヨコモでした。

コメント

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました