PR
広告

特定口座で投資していた株を売却して2025年度のつみたてNISAへ移行する

ヨコモです。
ここの所、ずっと母の介護ネタばかりでしたが、もともとは自分の老後のための資金繰りはじめ終活に向けての発信ブログです。まあ、母の介護もいづれ来る自分の老後の姿がイメージ出来るので、とても勉強になってるんですけどね。
今日はようやく老後資金ネタが書けるので嬉しいです。

特定口座で投資していた株を売却したら含み益が6.2%もついた

去年、積立型の生命保険を解約した返戻金をNISAの特定口座で投資するか散々悩んで投資してみたのですが。

結果、投資額に6.2%もの含み益がついて解約できました。
よかった~~~~~~。ほんの数万程度、増えていたのでニッコリです。

何せ投資期間は約半年。例えば100万円あったとして、

・投資せずに貯金で、2025年につみたてNISAに入金すれば100万の投資スタート

・100万投資後に、暴落して80万に減ったとしたら2025年は80万からの投資スタート

下手に欲をかいて投資したばっかりに来年度分の投資額が減ってしまう可能性もあったわけですよね。だから普通口座で貯金してプールしておくか特定口座で運用するか、かなり悩みました。

分析:今回はたまたま運が良かっただけ

今は株価絶好調で、たまたま運が良かっただけと思っています。

なんとなくですが、数年内にまた暴落する時はやってくると思っているので、余剰金が出来たら来年度は買い増しせずに証券口座に現金でプールしておこうと思っています。

理由は一つ。

暴落が起きた時に、まとめて買い増したいから。

そこまで入金力は高くないので大した金額にはならないと思いますが、それでも少しでも株価が下がっている時に買い増ししたい
チャンスが来た時にものにするために、貯金をしておこうと思います。

今年は、笑顔で投資運用を終えることが出来ました。
来年も、コツコツ節約してNISAに回せるようにしたいと思います。

ヨコモでした。

コメント

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました