PR

■老いに備える

美味しいもの&雑貨

自分の心を許して二日目&松葉酒と松葉ジュース

ヨコモです。一昨日、せめて自分の心だけでも許してあげよう、と思った晩は蕁麻疹が全く出なかった。ならば、もっと自分を開放してあげたら、体にもいいんじゃないかと思うようになって。できるだけネガティブな事を考えないようにしました。そしたら今日も、...
親の介護

母の硬膜下血腫の再手術のその後・2

皆様ご無沙汰しておりました、ヨコモです。なんだか色々バタバタしてしまって、家に帰ったらバタンQの毎日で。ブログが書けずにいました御免なさい。気がつけばあっという間に、前回の更新から10日も経っていました。毎日更新が目標なのですが・・・反省。...
親の介護

母の硬膜下血腫の再手術&その後

今が一番、気持ちいい季節ですよねぇ。おっとうっかりご挨拶を忘れていました。皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。高齢者あるある、の硬膜下血腫。うちの母の決断と、その後をお伝えいたします。母の硬膜下血腫の再手術ヨコモの母の場合は、慢性硬膜下血...
親の介護

母の硬膜下血腫の再手術をするべきか・3介護に大切なのは『最初に全てを覚悟&期待しない』

最近、眠りが浅いなぁ。皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。眠りは、体の疲れを回復させる唯一の時間。睡眠時間と質は、重要です。なので、今日から朝型生活!いつもより1時間早く起きました。お蔭で朝の時間が長くて、出来ることが多い!これから頑張っ...
親の介護

高齢者の『ふらつき&最近転ぶ』は要注意・硬膜下血腫の可能性あり!母の再手術をするべきか・2

皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。最近やる事多くって。介護をしている人なら皆そうなのかな。自分の老後資金作り(仕事)に忙しい上に、プラスされて遠距離介護ですからね。まず我が家の経緯から、お話しましょう。1・認知症検査認知機能低下は本人も...
親の介護

母の硬膜下血腫の再手術をするべきか&帰省報告

皆様ご無沙汰しておりました、ヨコモです。今回、母の介護認定の面談&審査結果が出るので話し合いたい、と病院のソーシャルワーカーさんからご連絡があり、それに合わせて帰省してきました。実家にはネット環境がない&やる事多すぎて、ブログ更新する暇もな...
■老いに備える

【老いに備える】健康資産を保つ3つの秘訣

ヨコもです、皆様ごきげんよう。母が年を取り、介護が始まって改めて思う健康の大切さ。貯金よりNISAの投資信託より、健康資産が一番の財産だと痛感。どんなにお金を持っていても、健康でなくては楽しく使うことも出来ません。健康資産が一番の財産:お金...
親の介護

【家事&介護の味方】AIチャットGPT4o(オムニ)無料版の超絶便利な使い方

皆様ごきげんよう。ヨコモでございます。今、世間を騒がせている人工知能・チャットGPT4o(オムニ)が凄いと話題になっています。ヨコモも人工知能って凄いなー、と思っていたのでちょっとインストールして試しにいろんな質問を投げていました。介護に大...
日常の徒然

父の前立腺検査&タロット鑑定のご紹介!

早速今日の本題2つから。父に前立腺検査をさせたいが問題だらけ前回、目玉が飛び出るほどよく当たったゴロンママさんのタロット占い。驚くほどよく当たる占いの中で、母ではなく父の事で気になる台詞が一つ。ゴ『お父様、大丈夫?男性特有のご病気になってな...
親の介護

手術で髪を剃った人に最適な帽子が売っている

皆様ごきげんよう。ヨコモでございます。ちょっとバタバタしていて、更新が遅くなりました。頭部の手術で、母は髪の毛を全て剃られましたヨコモの母は、頭部の緊急手術でしたので髪の毛を剃られました(当たり前だが)。本人も家族も、手術の心構えや準備がま...

You cannot copy content of this page