ヨコモです。
日帰り温泉、行ってますか?
私は休日になると、たまにふらっと一人で近郊の温泉へ出かけています。
50代にもなると、心も体もガチガチに疲れが溜まってきますよね。
そんな時、「自分をゆるめる時間」として、日帰り温泉は最高のリセット法なんです。
1,000円で得られる「非日常感」
普段の仕事は勤務時間長めで、平日はとにかくバタバタ。
食事は自炊だけど、毎日アレコレ頑張りすぎると精神的に詰まってくる。
加えて更年期障害の鬱に近い気分とか、遠距離介護での帰省とか忙し過ぎる毎日。
だからたまの休みに、車で1時間以内で行ける温泉にふらっと行く。
それだけで、ちょっと旅してる感覚になるんです。
温泉施設って、館内着でゴロゴロしても誰にも気を遣わない。
一人でぼーっとできる場所って、本当に貴重です。
施設によっては岩盤浴・休憩ルーム・漫画コーナーもあって、コスパ最高。
たった1,000〜1,500円で、半日リゾート気分が味わえます。
自律神経も整うし、肌にもいい
お風呂って不思議で、温まると心も緩むんですよね。最近はサウナブームですが、ヨコモは温泉派。湯船に浸かるのが大好きです。
体が冷えてると頭も固くなるし、イライラしがち。
でも温泉にゆっくり浸かって汗を流すと、まるで心のよどみまで洗い流されるような感覚になります。
私の好みは「炭酸泉」と「アルカリ泉」。
炭酸泉は血流促進、塩風呂は保湿とデトックスに効果的。
特に肌の乾燥が気になる季節は、アルカリ系の温泉に入ると翌日まで肌がしっとり。
50代になると、自分の機嫌を自分でとることが本当に大事。
そのために、温泉はすごく手軽で、心と体を整える最高のツールだと思います。
交通費も節約しつつ楽しむコツ
私はスマホで「日帰り温泉+地域名」で検索し、クーポンや割引チケット付きの施設をよく使っています。
よく行く場所なら回数券を買えば、更にお得。
また、じゃらんの日帰り予約などは、活用価値ありです。
「移動が億劫…」という方は、近場のスーパー銭湯でも充分。
気軽に非日常を味わえる場所が、意外とすぐそばにあるかもしれません。
ぜひ、近場のリセット出来るお気に入りの場所を見つけて下さい。
サラダ日和
サラダは、最も手軽に野菜が摂れる一品。火を使わなくて済むし、ビタミンCも壊れにくい。先日の苺がまだあったので、大根、りんごの残り、Pマン、くるみと共に。定番のマヨネーズ&ポン酢です。

ポン酢は、あれこれ試したけど、結局これに戻る。もう30年の定番です。

ヨコモでした。
コメント