PR
広告

アラ還から老後資産を増やす為にすべき事・1

老後の資産形成をする前にすべき事

皆様ごきげんよう、よこもです。

老後の資産形成のためにすべき事、と言うと貯金や株式投資、新NISAなどを思い浮かべる人も多いかと思いますが、実はその前に必ずすべき事があるんです。それは何か。先に答えていきましょう。

1・家計簿をつける

何はもとより、まずは家計簿を付ける習慣を持ちましょう。
家計簿をつけるメリットは以下の通りです。

  • 家計の収支が一目瞭然
  • 無駄な支出、高い出費がわかりやすい
  • 支出の比率がわかることにより、お金の分配(調整)が出来る
  • 貯蓄のモチベーションUPに繋がる
  • 余分に残ったお金も投資や貯金に回せる←ここ重要!

そうは言っても毎日家計簿を入力していくのは大変です。
そこでよこもは、おすすめ家計簿アプリをご紹介します。

家計簿アプリはマネーフォワードMeかマネーフォワードfor住信SBIアプリ!

こちらのマネーフォワード2種は、家計簿アプリです。
どちらもすっごく使いやすく、グラフ化してくれるので収支が一目瞭然です。携帯アプリでスキマ時間にいつでも見られるし、家計簿に載せたくない買い物は除外できます。
そして、クレジットカードやクィックペイなどと連携すれば、会計した翌日には自動的にこのアプリに入力されるので、自分で入力する手間が省けるのです。

よこもは以前は弥生会計ソフトで入力していましたが、毎回自分でレシート片手に入力していました。これを使ってからはもう・・・
手放せません。まさに神アプリといったところでしょう。
他のアプリも使用していましたが、レシートをスマホで写真撮ってもうまく反映できなくて結局手入力になったり、で不便でした。

有料のプレミアム(月額480円)にすれば、出納の反映も最速だし、ネットから確定申告も対応できます。
そして、過去一年以上前の収支も保存できるので、長期で比較することも可能。
連携できる銀行口座の数も、無料会員は4口座までですが、プレミアム会員は連携数無料!

住信SBIネット銀行を使っている方は、こちらの方が見やすいかもしれません。
よこもは事業用と家庭用で両方使っています。

もちろんどちらもスマホ&パソコンで見られるので、使いやすさは抜群です。

マネーフォワード

貯蓄するお金は一番先に取っておく

家計簿をつけるのと同じくらい大切なのが、貯蓄や投資に回すお金を一番先にどけておく事です。

以前、ネット記事で読んだことがあるのですが、貯金には2パターンの人がいます。

  • 貯蓄・投資に回すお金を、一番先に取って残りで生活する
  • 生活費を使ってから、残ったお金を貯蓄・投資に回す

断然後者のタイプの人の方が貯蓄額が少なかったというデータがあるそうです。
平均収入が多い人でも、残ったら貯金する、というタイプの人の方が貯金額は少ない、と。いかに最初に貯金するかが重要か、わかるデータですね。

まず最初に貯めたい金額のお金をどける。
残ったお金でやりくりする。

こうしないと、いくら収入が多くてもなかなか貯まらないんです。
で、更に家計簿管理して余ったお金も貯金に回していく。
こうして資産は増えていきます。

収入の何割を貯蓄や投資に回すか

参考までに。

収入の何割を貯蓄に回せばいいの?って話ですが。
会社員なら、基本給(残業代は除く手取り)の約2割が理想です。
そしてボーナスは、ほぼ全額貯蓄に回す。

お若い方なら、

会社員なら、基本給(残業代は除く手取り)の約2割が理想です。
そしてボーナスは、半分を貯蓄に回す。

これが理想だと思います。
ただがむしゃらに貯蓄に励むだけの人生もつまらない。
少しのご褒美は欲しいもの。
なので、よこもはボーナス(臨時収入など)は、端数だけ自由に使う事にしています。

美味しいランチを食べに行くもよし
温泉旅行に行くもよし
小額なら、贅沢なパンや美味しいケーキなど買うもよし

普段頑張ってる自分にご褒美しています。

まずは家計簿。
次に貯蓄。
そしてやりくり。
この順番で頑張っています。

よこもでした。

コメント

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました