ヨコモです。
先日の、黒カビを落としまくるジェルピカの記事。
読んでくれた友人達からの、反響がすごかった!
実際に家に遊びに来てくれた友人もいたので、論より証拠。
今のキレイな窓枠を見ていたので、私も買う!と言っていました。
頑固な黒カビには2回攻撃が効果的
ユニットバスのつなぎ目や、窓のゴム部分などの黒カビ。
とにかくしつこい汚れで、通常のカビ落としでは全く落ちなかった。
ジェルピカでは最初はこの汚れでしたが、

一回目でこんな感じに↓

ジェルの塗りが浅かった部分は、まだ黒い部分が残ってしまったので、窓を風呂場に移動させて、2回目のジェルピカを塗って放置して仕事に行く。帰ってきてからシャワーで落とします。

キレイに落ちてくれよ。
で、見事に落ちてキレイになった窓枠がこちらです↓

風呂場の窓枠も↓

嘘のような綺麗さです。でも本当よ。
さすがに家を見ていた友人は、今の状況を知っているので『最初のカビは酷かったんだね。』と引っ越し早々、部屋が汚い!とぼやきまくっていた私の言葉を理解してくれたようです(その分、家賃下げてくれたから贅沢は言えないけど)。
もはやジェルピカは、ヨコモにとってなくてはならない掃除用品。
ゴシゴシする労力考えたら、安いと思ってます。

ポテトチップス・チョコなど菓子類も値上がり決定
また春からポテトチップス、チョコなどが値上がりするそうです。
ポテチは価格据え置きだけど、減量するとか。実質の値上げ。
今でさえ、開封したらポテチは半分以下しか入ってないのに、コレ以上減るなら袋も半分サイズに小さくした方が、環境にもいいんじゃないの?と思ってしまう。ゴミ削減しようよ、もう皆袋が大きくて中身は少ないって認識してるんだから、と思ってしまう。
おやつさえも高い・・・
でも食べたい・・・ってことで。
おやつも物価高騰のアオリを受けているので、プリン作りました!
材料は3個、牛乳300ml、砂糖30g、カラメル用砂糖80g、バニラビーンズのみ。
前回、ビ砂糖では焦げなくてカラメルソースが出来なかったので、グラニュー糖を購入。何故かどのレシピも上白糖でなくてグラニュー糖だったので、ここは素直にグラニュー糖を買いました。
カラメル多めが好きなので、60g→80gで作り。
逆にプリン液の砂糖が60g→30gで甘さ控えめにしました。
ちゃんとザルでプリン液も濾して、蒸し器で蒸して出来ました!
スも入らず、綺麗なプリン。美味しそう。(自画自賛)

市販のプリンは、少し甘すぎるのと生クリームを使っているようで!?こってりし過ぎて、後で胸焼けしてしまうのでヨコモは牛乳のみ。
でもこのレシピだと小学生の頃、家庭科の調理実習で作った昔ながらのプリンの味がして感激でした。
こんなに安い材料でできるなら、また作ろう。
自分好みの味にできるのも、最高だわ。
今は一つ売りのプリンも300円は超える時代ですからね。
簡単おやつ、これからも作っていこうと思いました。
ヨコモでした。
コメント