災害対策 固定費を徹底的に見直そう・火災保険編 ヨコモです。今年から3年間、徹底的に貯蓄額を増やすために固定費削減から見直していこうと思っています。貯蓄額を増やすには固定費飲み直し→削減が最短ルート今年は手取り年収額の35%を貯蓄に回すと決めているので、徹底的に貯金します。とは言っても、... 2025.01.21 災害対策節約
ミニマム・断捨離・断使離 簡単な方法で光熱費削減!最大10~40%節約できる裏技とは ヨコモです。寒いです。みぞれチラついてます。ヨコモの家は古い賃貸アパートなので、隙間風はないものの、窓からの冷気がすごいです。二重窓ではないので、とにかく部屋が温まらない。国の補助がなくなって、ガソリン&灯油がまあ高いこと。加えてキャベツや... 2025.01.06 ミニマム・断捨離・断使離節約
節約 電気料金の国の補助が6月で終了!一人暮らしでタダ電に切り替えた5月末の報告 皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。母の術後は安定していたので、翌日自分の家に戻りました。そして自分の家の家計簿をつける。先日もお伝えした、一人暮らしの電気代ならお薦めの新電力のタダ電。今日は、大手電力会社から切り替え完了したのが5月18... 2024.06.18 節約
節約 【50代の資産形成】アラ還から老後資産を増やす為にすべき事2 皆様ごきげんよう、よこもです。1月15日、ちょっと気になるお金のニュースがありました。これまで貯金が資産形成のメインだった日本人に、変化が起きつつあるようです。加入者が自分で運用商品を選ぶ「確定拠出年金」で、株式を含む投資信託の割合が初めて... 2024.01.18 節約