PR

【タダ電】2025年3月の電気代は1,350円

ヨコモです。

あっという間に3月も終わりました。本当に一ヶ月が早い・・・
一年もあっという間です。

【タダ電】2025年3月の電気代は1,350円でした

寒さがマシになってきたので、凍結防止帯の使用量が減ったのか電気代は大幅減って3月分の電気代は1,350円でした。

地球によろしくないのですが(ヨコモのお財布にもよろしくないのですが)、蛍光灯やPCをつけっぱなしで寝てしまう事もしばしば。
これは最高に無駄な電気で地球にも良くないので改めます。

でも

・一人暮らしで
・IHコンロふた口で
・大型冷蔵庫も常用して

この電気使用量なら少ないほうかと。

出張で留守がちな同じ独身の友達に先月も勧めたら『私も夏場はタダになりそう!』と契約していました。クーラーの使用量など少なめの方ならタダ電の方が安いかと思います。

新電力に切り替えている人が増えている

職場の同僚にも聞いたら、その人はau電気だと。個人的体感ですが、昔ながらの地方の大手電力会社から、新電力に切り替えている人が多いような気がします。

電力会社は比較検討して決める時代
最近では新電力会社も、市場連動型でなく固定制の会社も出始めているようです。

条件が合えば、こちらは市場連動型ではないのでお得かも。

【四つ葉電力】

新電力会社は、ネットですべての契約から電力会社の移行も自動で完了するので本当に楽です。
こちらもおすすめの電力会社。

【いつでもやめれるでんき】

まずはお住まいの地域の大手電力会社料金と、比較検討される事をお薦めします。

国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】

ヨコもが使っているタダ電は、使用量が少ない人には毎月ただになるので本当にお薦めです。

1ヶ月5,000円分まで無料のタダ電はこちらから→ タダ電

★タダ電を申し込む際に、下記のコードを使用すると次の一年間電気代の無料枠が毎月100円分増えます。宜しければお使い下さい。

招待コード=tadaden-u2HtcltT

今月は、更に食費と外食費も抑えて、更なる株価下落に備えてNISAに注ぎ込もうと思っています。

ヨコモでした。

コメント

<p>You cannot copy content of this page</p>
タイトルとURLをコピーしました