PR

自分の心と体は自分でコントロールする

皆様ごきげんよう。ヨコモでございます。

連日、寝る頃になると体中に出てくる蕁麻疹。
もうこれが痒くて痒くて。手のひらと足の裏以外、頭皮まで出てくるようになりました。最悪なのは、まぶたの上に出てしまうこと。翌日まで腫れが引かず、ものもらいで腫れているかのようになってしまう。
人前に出たくなくなる。でも仕事は行かないと、で朝から気分がブルーになっていました。

まずは薬でかゆみを抑える

薬はできるだけ飲まないようにしているヨコモですが、痒いと眠れないので飲んでいました。
お世話になっているレスタミンさんも、3瓶目となりました。
私には、これが一番痒みが抑えられるんだけど。

ですが、最近は飲んで寝ても痒くて眠れないほどに。やっぱりメンタルの問題なのかなぁ。なんて思っていたら、こんな記事を見つけました。

このページを見るには、ログインまたは登録してください
Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

facebook2登録されていらっしゃらない方は見られないようですので、下記に記載しておきます。

言葉の力を体感する実験、1ヵ月経ちましたので終了します。初めて、蓋を開けました。

『ありがとう』といい続けたご飯には、糀のような白いカビが生えて、匂いはほとんどしません。
『バカヤロー』といい続けたご飯には、白いカビと茶色のカビが半々に生えて、酸っぱい匂いがします。
無視し続けたご飯には、緑色のカビがびっしり生えて、ひどい悪臭がします。

同じ条件のもとに置いてあったご飯ですが、言葉1つでこれ程変わるとは(😣)

この実験を肝に命じて、生活していきたいものです(^-^)/

facebook あいことばより引用

友達にも教えてあげたら、

『これ、お花で実験してた人もいたよ。言霊って大事だよね。』

と。
そう言えば、農作物のビニールハウスにモーツアルトの音楽を流していたら発育が良いとTVでもやっていたっけ。

それと同じく、言葉で発さなくてもネガティブな思考や感情でいると自分の体にも影響があるのでは?と思い。

相手を許すのではなく、自分に許してあげよう

うまく言葉で表現できないのですが。

相手に嫌な事をされても、相手を簡単に許せるほど心が大きくなれない時でも。
相手を許すのではなく、自分の心には許してあげよう、と思いました。
感情を切り替えよう、と思ってもなかなか出来ないものです。
でも、ひとまず考えない。箱の中に入れてその感情(出来事)に蓋をする。

それで、自分の人生の時間を楽しもう!と思うようにしました。

そしたら。

蕁麻疹が出なくなった!

あれほど毎晩、蕁麻疹がひどくて夜中に起きていたのに。
昨夜は全く出ず、朝まで眠れました。

病は気から。

なんて昔から言われていることだけれど、本当にそうなんだぁと改めて実感。
それと同時に、自分の心と体は、上手にコントロールして

人生を楽しむ気持ち で暮らしていこう

と改めて思いました。

自分の人生は自分で作る。

その中で、嫌なこともたくさん起きてくるし、避けられない不幸もある。
でもどんな時も、自分で上手に感情をコントロールして限りある時間を楽しく生きていこう。

改めてそう思ったヨコモでした。
今日からは、ぐっすり眠れるんじゃないかなー。
明日も天気良さそうだから、早朝お散歩でもしようっと!

コメント

<p>You cannot copy content of this page</p>
タイトルとURLをコピーしました