節約 【タダ電】2025年3月の電気代は1,350円 ヨコモです。あっという間に3月も終わりました。本当に一ヶ月が早い・・・一年もあっという間です。【タダ電】2025年3月の電気代は1,350円でした寒さがマシになってきたので、凍結防止帯の使用量が減ったのか電気代は大幅減って3月分の電気代は1... 2025.04.02 節約
節約 56才独女の2月プロパンガス料金は ヨコモです。やっと暖かくなってきて、電気代&ガス代が下がって嬉しい季節になりました。春がずっと続くといいんだけどなぁ。2025年2月のプロパンガス使用量は3.2㎥まずシャワーの温度が低くなったのと、炊事での洗い物がぬるめのお湯でも辛くないの... 2025.03.26 節約
節約 【タダ電を利用して電気代を節約】2月の電気代111.7kWhは3,563円だった ヨコモです。今日は春のように暖かかったです。今日から3月ですもんね。ついこの間、2025年で新年を迎えた気分なのに、もう春だなんて。光陰矢の如しとは、正にこの事です。で、今日は気になる冬・2月の電気代の報告です。2025年2月の電気代111... 2025.03.02 節約
NISA・iDeCo・現金貯金 2025年2月の貯蓄率は無理やり40%にしました ヨコモです。2月のつみたてNISAと現金貯金、iDeCoと合わせて貯蓄率は無理やりの40%台で突っ込んでみました。ええもう苦しいですよ。【理由】出来るだけ早い時期にNISAで積み立てておきたいのでもう理由は簡単。一日も早くNISAで積み立て... 2025.02.19 NISA・iDeCo・現金貯金
節約 【タダ電】2025年1月の50代独女の電気代と松葉茶の報告 実家から帰ってきて放心しているヨコモです。疲れていてもブログは更新します。【タダ電】2025年1月の電気代は去年からずっと心配していた凍結防止帯を使う冬場の電気代。正真正銘、1月の電気代が出ました。当然ながら、毎日寒く凍結防止帯はフル稼働。... 2025.02.09 節約薬草・健康資産親の介護
ミニマム・断捨離・断使離 固定費を見直そう3・我が家のガス代は妥当な金額? ヨコモです。火災保険、自動車保険に続き、今日はガス代見直しについてのお話です。プロパンガスは会社によって金額に大きな差があった!全く同じ部屋に住んでいるのに。ガス会社が違うだけで料金が全く違う!実は今の賃貸に住んでから、ビックリするほどの金... 2025.01.25 ミニマム・断捨離・断使離
節約 【衝撃の安さ・タダ電】6~12月の7ヶ月分の電気代合計は3,827円だった! 皆様こんばんは。ヨコモです。今日は早速、2024年度のタダ電の電気料金が出たので報告します。半年分の電気料金は衝撃の安さだった!大手電力会社(東京電力や関西電力など)から、タダ電に切り替えたのが2024年5月18日。そこから、毎月普通に電気... 2025.01.09 節約
NISA・iDeCo・現金貯金 毎月の貯蓄率3割を目指してます よこもです。うっかりするとあっという間に放置しているという事実。皆様ご無沙汰しておりました。ヨコモは元気でやっています。毎月の貯蓄&投資で収入の3割を目指す定期的に見直している家計簿。最近は特に水道光熱費など固定費の高騰が続いているし、食費... 2024.08.17 NISA・iDeCo・現金貯金
節約 【タダ電】6月分の電気代は¥0でした! 皆さまこんばんは。ヨコモでございます。早速今日の報告です。【タダ電】6月分の電気代を報告します!本当に電気代が0円になるの?と疑っていたタダ電。今月の電気代を画像付きで報告します。まず、本日6月30日の電気使用量。1.1kWhでした。一日出... 2024.07.01 節約
節約 電気料金の国の補助が6月で終了!一人暮らしでタダ電に切り替えた5月末の報告 皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。母の術後は安定していたので、翌日自分の家に戻りました。そして自分の家の家計簿をつける。先日もお伝えした、一人暮らしの電気代ならお薦めの新電力のタダ電。今日は、大手電力会社から切り替え完了したのが5月18... 2024.06.18 節約